〜3月4日(木)@城ヶ島 〜
今日も雨?かと思いきや、
昨晩の雨も嘘のように、この日は4月上旬の陽気…
という天気予報のもと、朝からぽかぽか暖かい予感。
城ヶ島公園の駐車場に集合です。
Read more…
〜2月19日(木)@黒崎 〜
先月悪天候により延期になってしまった黒崎での活動です。
今月も“三浦の自然を学ぶ会”の方々との海岸清掃でした。
海岸はまだまだピンと張り詰めた冷たい空気…
けれども、今が旬を迎えるハバノリやわかめがお目見えしていて、確実に季節が巡っていることを感じさせる1日でした。
Read more…
〜 2月5日(木)@城ヶ島 〜
平成27年のすももの会、元気にはじまってます!
(木曜日ってお天気悪い日多いの、気のせいですかね…?!)
この日、久々?に晴れた木曜日!
つるや農園にて種イモの植え付けをしました。
城ヶ島は半島よりもさらに幾ばくか暖かいようで、通常よりもすこし早めの植え付けです。
Read more…
〜12月4日(木)@諸磯→シークレットビーチ〜
雨。
数日前からの強風につづき、この日も強い風と朝からの小雨…
諸磯の集合場所に到着すると、すごい風!!吹き飛ばされそうです!
(すでに雨もぱらついている…^^;)
ここで中止にしないのが、すもも流…
急遽場所を変更することに。
シークレットポイントへ移動しました。
秘密の海岸です^^
市内の海岸線は、いくつもの入江に入り組んでいるため、
方角を変えると、すっかり風をかわすことができるんです。
風の問題もクリアし、早速浜の砂で遊び始める子供達 ^^
どろだんごを作り始める。。。
さて、今日は、焚き火とお味噌汁をつくろう!ということで、
みんなに手前味噌と具材を持参してもらいました♫
それぞれの家庭の味噌で利き味噌も!
それぞれ違う麹と塩で作った味噌を三種類も持ってきてくれたナオコさん。
甘さも熟成度も全然違うから驚きです。
そして各自持ってきてもらった具材を鍋に投入〜
味噌もぜんぶミックスして、味噌汁出来上がり!
雨がぱらつくなか、焚き火台で焼いた焼き芋と一緒にいただきました。
ちなみに、お弁当持ってこれなかった!といったNさん、隣でご飯も炊いていたぁ。
外でいただく炊きたてご飯の美味しいことといったら!
もう、お昼ご飯、完璧〜
野外炊飯、良いかも。
雨って、雨のなかにいると結構気にならないもの笑
(防寒対策は入念に…)
しかし、すもも母さんたちの悪天候時の集合率の良さには、毎度驚きます。
皆ワイルド!
腹ごしらえを終え、いよいよ雨も本降りになったところで、今日は少し早めに解散しました!
※プライバシー保護のため、極力顔写真は避けています…
〜11月20日(木)@黒崎 〜
二ヶ月に一度の黒崎海岸清掃。
中垣さんと一緒に。
トングとゴミ袋を持って参戦しました♫
この日も今にも雨が降ってきそうな曇り空と肌寒い風が…
会がなければお家でぬくぬくしてしまうところですが、
みんなで出かければ… お天気悪くたってやっぱり楽しい!
トング使いも慣れてきました♫
ゴミ拾いをしながら、お宝拾いも欠かさない母さん。
ゴミ袋とイケアのジップロック二つ使いがさすが笑
浜で拾ったいろいろなもので、“ウインドチャーム”を作るのだそう。
今日もいろんなものが落ちています。
おそらく、海で漂流していたものが、高波や強風で打ち上げられているんでしょう。。。
途中、“三浦の自然を学ぶ会”のみなさんと合流しました。
またお宝が…?!
コカ・コーラの1リットルガラスボトル…!
ミランダのガラスボトル…!
ミランダ?! 知ってる?知らない?!
軽いジェネレーションギャップ…!
何年?何十年?漂っていたのか、驚きの品々もありました。
子供たちといえば…
緩く傾斜地になっている地層を、ずんずん登っていきます。
岩場は天然のアスレチック。
遊具なんて何一つないけれど、
全身や五感を使って遊べるモノがゴロゴロ転がっているのが、いいところ。
ミッちゃんやカイジくんが居るところは、お家の2階ぐらいの高さがあります。
「ここは2階だよー!」
「おーい!降りてこーい!」
「やだ〜!」
(延々とつづく…)
ゴミ拾いを一通り終えたら、
中垣さんと一緒に黒崎の鼻までちょっとしたトレッキングをしました。
子供たちの背丈はある草むらをかき分け、一山登ってまた降りる。
人一人がようやく歩ける獣道を列になって進むと、
目の前に広がる海!
雨が降り出しそうだったのでこの日はお弁当は食べずに、
ちょっと休憩、ちょっと腹ごしらえ。
「みんないい子育てしてるね!子供たち、みんなよく歩くね〜!」
そんなお褒めの言葉も中垣さんからいただき、ちょっと嬉しくなりました。
「アスファルトの上を歩かせるよりも、なるべくなら、こんな自然の道をたくさん歩いていると、
何十年経った時に、ふっとその軌道が見えてくるよ。すぐには結果として見えないけれど。」
子育て大先輩の言葉に深く頷きました。
この日教えてもらった野の草花たち。
黄色い花 イソギク
赤い実 テリハノイバラ
紫の花 ソナレマツムシソウ
海岸に凛と佇む草花たち。。。
雨が降り出してきたので、急遽、近くの会館へ移動し、
お弁当にしました。
絵本もしっかり2回読んでもらって、終了!