2016.1.27 @諸磯
年も新たになり、すっかり1月も終えようとしているある一日。
晴天、風のない気持ちの良いこんな日は、諸磯日和。
みんなでゴミ拾いしながらテクテク海までの道のりを歩き、
浜に到着すると、びっくり。
正面に富士山!
空気が澄んでいる冬ならではの、絶景が目の前に!
夏に何度も足を運んでいたけれど、富士山、見えたことなかったなあ〜
レジャーシート敷いて、終始富士山眺めなら、のんびりな1日でした。
真冬でも、おひさまが出ていて風もなかったら、ポカポカ良い陽気。
そんなこの日は、生後2ヶ月の赤ちゃんが来てくれました^^
女子に大人気^^
こんなに小さくても、「母性本能」なんですね。
一方男子は・・・
ズームアーップ・・・
友とお弁当を囲む男子2人。
何話してるんだろ〜
いいね〜
この日は城ヶ島の畑で収穫したサツマイモで焼き芋を。
そして砂浜に流れ着いたお宝さがしを。
いつにも増して、ピンクのフジツボがたーくさん落ちていました。
絵本は、かつて話題になった「つみきのいえ」でした。
おじいさんが住んでいる場所は、水面が高くなってしまいその度に、
つみきの様に家を上乗せして建ててまた住んで・・・
過去の家は遥か深い海の中。
ある時大切な大工道具を海の底に落としてしまったおじいさん、
拾いに潜って行くと、亡くなったおばあさんや家族と住んでいた家の思い出が
みるみると思い出されてくるのでした。。。
「なんだかちょっとさみしいね・・・」
誰かがポツリと言いました。
海辺で読んでもらうお話も、また心に届いて良いね。
おやつは秋口に島で収穫したサツマイモで焼き芋。