〜10月16日(木)@小網代 〜
すっかり更新が滞ってしまいました(汗)
先日行った“小網代虫観察”の活動報告です。
あまりに時間が経ってしまったのでダイジェストで…(汗)
大学で専門分野を研究され、就職後は“害虫”にまつわる研究…そして現在は一児の母として、
3歳の息子くんと日々昆虫採集に勤しんでいるという“コイコ先生”をお招きして、
秋口の小網代を一緒に散策してきました!
子供と一緒の虫採集… 虫にとってはどんな虫かごがいい?… 野山での虫予防対策など…
母子目線のちょっとした疑問に答えていただきました。
まだまだ緑が眩しい〜
すもも最年少から3番目のミサキちゃん。1歳。
トレッキング用のキッズキャリーで登場♫
(ちなみにすもも最年少は4ヶ月!)
えのきテラスでお弁当!
今日は貸切だ!
えのきテラスをおーっきなアカテガニが横切って、もれなく子供たちにキャッチされたり…
湿地を覗いてみたり…
ボードウォークをダーっと走ったり…
網をぶんぶん振り回し…
お腹にたっぷりたまごを抱えたカマキリを捕まえ…
コイコ先生が持ってきてくれた昆虫図鑑を見入って。
男子で争奪戦!
コイコ先生のお話も…
ちなみに、子供がよくやる、草むらで虫あみをぶんぶん振り回すのは、
スウィーピング(だったかな…?!)という昆虫採取の手法だったりするのだそう!
秋口だったので虫は少なめ。。。夏だったらもっといたかな?
来シーズンもぜひコイコ先生、来てもらいたいです!