〜9月18日(木)@黒崎 〜
黒崎2度目の活動日でした。
今回も前半は「三浦の自然を学ぶ会」の方とゴミ拾いからスタート。
お互いの自己紹介をしながら和気あいあいと作業は進みます。
ゴミはいつもより少ないものの、ゴミ袋5、6袋分はありました!
海から流れ着くもの、
皆が当たり前に、自分が持ち込んだものを持ち帰えれば、ビーチクリーンの必要もないのですが、、、
作業終了後中垣さんと黒崎の鼻を目指し、
子供達たくましい!
登りきったところでみんなでお弁当を。
お昼を食べながら、
中垣さんは2人の娘さんを幼稚園に入れずに!
黒崎へもよくいらっしゃったそう。
皆先輩お母さんのお話を興味津々に聞いていました。
今回もお花の名前を教えてもらいました♫
ツリガネニンジン
ツルボ
ふう〜気持ちいい秋風〜!
男の子達はバッタ採りに夢中です。
虫好きのようちゃん。虫かごいっぱいにバッタを捕まえました!
浜ではゴミ拾いをしながらビーチコーミング!
みそらちゃん、いろんな貝殻を拾いました!
そして、浜からは…
シーカヤックに乗った方が到着〜
子ども達、興味津々!!
質問攻め!
“どうやって漕ぐの?”
“こうやって漕ぐんだよ〜!”
“またね〜”
“ばいば〜い!”
浜へ繰り出すボートを見送るこどもたち。。。
まるで絵本の世界のようだね。
帰り道に“エビヅル”を見つけました。
どんな味がするかな?
すっぱい!
黒崎での「学ぶ会」のみなさんとの合流活動は2ヶ月に1度、行っています。
別世代の方々との交流、なかなか良いものです!