城ヶ島 つるやプロジェクト

2月12日 誰でも出来る独立型太陽光発電のすすめ

2014.01.29

20140129
「普通の家庭」で始められる太陽光パネルを使った電気作り
ワークショップを2月12日(水)にします。

電力を売ることを目的とするのではなく、家庭で使う電力の一部を自分たちで創る経験を通して
電気の無駄遣いを減らすようになる、との思いでオフグリッドソーラーを広める活動をされている
早川寿保さんにお越し頂きお話をしてもらいます。

「誰でも出来る独立型太陽光発電のすすめ」
オフグリッドソーラーの楽しみ方講座

2月12日(水)
10時オープン 11時スタート(15時WS終了)

場所:つるや食堂

通常は、お金をもらってWSをしているのですが
この日は特別に参加者の皆様に値段を決めて
もらうスタイルでやって頂けることになりました。

で、内容ですが、セミナーとワークショップがあります。

(さらに…)

1月30日~31日 年越し塩炊き祭り

2014.01.20

20140120f
「年越し塩炊き祭り2014」

旧暦の大晦日から正月にかけ
薪で火をおこし 海水をたく竈を
みんなで かこめ かこめ
音楽に 踊り
火を囲み 語りあい
自然との調和
循環をともに感じ
太古から廻りてめくる叡智にふれ
人間にとって欠かすことのできない命の源【塩】を
私たち ひとり ひとりの 手を合わせ
自給することで 自然を知り 自然の恵み
みんなでわかちあう喜びに
感謝しながら新しい年のはじまりをお祝いしましょう。

私たちの命は何によって成り立っているのでしょう
2011年3月11日に起きた震災と原発事故は、
私たちの「生きる」 という行為を根本から問い直し、
立場や地域を越えて助け合うこと を自分たちの手で
はじめていかなければいけないと実感する機会でもありました。
この塩炊き祭りは、放射線量の高い地域に暮らす母子
を招く保養 キャンプを立ち上げたいと願う人たちに
よる話し合いから始まりました。
放射能汚染という現実と向き合った上で、この世界の
中で生 きていく術を自分たちの手で身に着けていく場
として「保養」という言葉を問い直した時に、
私たちの命を支える源である「塩」を自らの手で作る
原体験を共にすることから始めたいという思いを共有
することができました。
旧暦の年の瀬に、命を見つめながら共に時間を過ごす
ことからこれからの暮らしを見出していけたらと思い
ます。

和暦大晦日

…………………………………………………………………………

(さらに…)

三崎下町ツアーPart6:まぐろラーメンの新具考案ツアー

2014.01.07

20140107
B級グルメの数々の大会で賞を獲得している大人気のまぐろラーメン☆まぐろラーメンズのメンバーでもある港楽亭の長谷川雅徳さんを講師にお迎えしてマグロラーメンの具の開発を行います!直前の告知ですが、お時間ある方ぜひ、ご参加下さい!!

【実施日】1月8日(水)
【集合時間】16:00〜18:00(前後30分は準備・片付け)
【集合場所】産直センターうらり 2F調理室
【所用時間】約2時間(準備・片付けで+1時間)
【募集人数】10名
【参加費】500円
【主催】協同組合 三浦市商店街連合会
【協力】講師:まぐろラーメンズ長谷川雅徳(港楽亭)

【申し込み方法】※お申込み締切り:直前までOK★
三崎下町ツアーのイベントで参加申込をお願いします。

【お申込み・お問合せ】
miku@mirakana.com

https://www.facebook.com/misakitour

(さらに…)

あけましておめでとうございます

2014.01.02

2014
2014年どうぞ宜しくお願い致します。
今年も楽しい企画、イベントたくさーーん用意してお待ちしております✰

(さらに…)