2013.11.19
徒歩で三崎下町出発〜城ケ島大橋経由〜城ケ島トレッキング
バードウォッチングやビーチコーミング、焚火とダッヂオーブンでつくるアウトドアランチ、地層観察、ひるね、など城ケ島の自然を満喫するメニューがいっぱいです。
【実施日】12月8日(日) ※雨天延期
【集合時間】10:00
【集合場所】ミサキシエスタサヴォリクラブ集合
【プロガイド】3knot 寒川ハジメ
【内容】徒歩で三崎下町出発〜城ヶ島大橋経由〜城ヶ島トレッキング〜城ヶ島バス停15:00解散(全行程5km程歩く予定です。)
【参加費】大人3000円/子ども(小学生以上)2000円 ※保険料込み
【持ち物】
*歩き易い服装(風をとおさない上着着用)
*履きなれた靴(スニーカーOK、ヒールやサンダル不可)
*マイカップ
*マイ箸持参
*昼寝用のマット(レジャーシートOK)
【募集人数】20名程度
【主催】協同組合 三浦市商店街連合会
【申し込み方法】※お申込み締切り:12月4日(水)
1)下記申し込みアドレスに[氏名][年齢][性別][携帯電話番号][メールアドレス]を明記の上送信してください。
2)三崎下町ツアーのFacebookイベントページにアクセスし、
[イベントに参加する]を選択してください。別途、メッセージにて緊急連絡先を教えていただきます。
【お申込み・お問合せ】
1) miku@mirakana.com
2)三崎下町ツアーFacebook https://www.facebook.com/misakitour
2013.11.13
【三崎下町建物探訪 〜歩いて・食べて・おじゃまします!三崎の魅力再発見〜】
三崎の町並みは「昭和レトロ」などと言われる事も多ですが、何をもって昭和?なにを持ってレトロなのでしょう?
三崎の町並は確かに、町の雰囲気や昔懐かしい看板や至る所で昼寝をしている猫など 見たり・歩いたりするだけでも楽しめます。よく考えてみると、その町並みや雰囲気を形成している大きな要素は“建築”です。建築というものは気づいたら出来ているものでは決してありません。既存の町並には歴史や建築を築いてきた「人」がいるはずです。今回のツアーでは素人目線ではなく、一歩先に踏み込み、職人目線で町を見るとどんな面白い事があるかをツアーで実感していただきたいです。
職人には三崎の町並がどのように見えているのでしょうか。
【実施日】11月30日(土)
【集合時間】10:00
【所要時間】10:00〜14:00頃まで
【集合場所】産直センターうらり前(バス停「三崎港」より徒歩5分)
【参加費】2000円(保険料・食費込)
【募集人数】20名程度
【主催】協同組合 三浦市商店街連合会
【協力】神奈川住宅
【内容】
10:00 うらり前集合(三崎港バス停より徒歩1分)
↓ 三崎下町・宮城・海南周辺
10:40 花暮周辺
11:10 昭和館etc…
11:40 三冨染物店etc…
11:50 すぐに住める!建物内覧
12:40 昼食
13:30 建物探訪ミーティング
14:00 終了
【申し込み方法】※お申込み締切り:11月27日(水)
1)下記申し込みアドレスに[氏名][年齢][性別][携帯電話番号][メールアドレス]を明記の上送信してください。
2)三崎下町ツアーのFacebookイベントページにアクセスし、
[イベントに参加する]を選択してください。
別途、メッセージにて緊急連絡先を教えていただきます。
【お申込み・お問合せ】
1) miku@mirakana.com
2)三崎下町ツアーFacebook https://www.facebook.com/misakitour