2014.06.06
開拓海宇宙展 at 城ヶ島つるや
2014.7.12(土)~27(日) 10:00~18:00
2014.7.12 14:00~Party!!
つるやの壁を飾る戸崎拓海さん。
ぜひぜひ見に来てください!
戸崎拓海
弧を描き、ラインを彫り、奥行きを滑る。
手足指先に宿る自然からのイマジネーション。
目の前に広がる真っ白なキャンバスに、思いのまま軌跡を残す。
混沌の世界から孤高の世界を行き来する生粋のオリジネーター。
スノーボード、パーティーを巡り旅する絵描き人。
Read more…
2014.05.22
5月17日、つるや農園にて耕作〜土台創り〜定植篇が行われました。
みんなで畝を作り、アーチを組んで網を張ります。
そこに、イタリアのトマトブリーダー、マウロさんが生み出した
個性溢れる『イタリアントマト』の苗を!
城ヶ島の素敵な空気と空と太陽と!いっぱい浴びてこれは美味しいトマトになりそうですね!
Read more…
2014.05.08
にじのゆびフェス 2014.5.17-19
市民から愛される鎌倉古来より由緒ある自然豊かな古寺、
称名寺に隣接したアサバアートスクエアで開催されるイベントにつるやプロジェクトとして、ツナサンド出店します。
Read more…
2014.04.25
明日から海南神社・三崎下町商店街を中心に三崎開港祭がはじまります!
楽しい、美味しいお店も数多く出店!
ぜひぜひGWスタートは三崎で楽しんでくださいね☆
http://misakifc.com/KaikoFestival/
三浦三崎は港町として、様々な土地の人が行き交い独特の気質を形成してきました。恵まれた海と山の幸と温暖な気候によって培われた楽天性、そして時代の盛衰によって養われた哀愁性、この2つが混じり合い三崎は特異な魅力を放っています。それは三崎ならではの大切な個性です。この気質の原点にあるのは「来るもの拒まず、去る者追わず、モノは売るが、媚は売らない」という気高い港町の精神です。そこで敢えて”開港”と銘打ち、誰でも出入り自由な交易をすることで新たな三崎らしい祭りを作るべく「三崎開港際」を企画しました。そして三浦市/三崎においてイベントやワークショップ、フリーマーケットを行っている様々な団体や個人が一致団結して各イベントの力を1つに集約し、2013年第1回三崎開港祭を開催しました。映画上映、アート展、音楽ライブ、自転車イベント、そして多種多彩なマーケットなど20以上の個性的なイベントや企画が集まった事がこの祭の特徴となりました。今後も三崎開港祭は三崎ならではの交易文化を作っていきます。
2014.03.07
昨日は「ママのためのヨガクラス」が開催されました。
0歳から年少さんまでのお子さんを持つママ達が集まりました。
この日は、2月よりつるやのお店番をしてくれているKuniくんが、
子守りをかってでてくれることになり。
ウロウロする子、泣く子、騒ぐ子…てんやわんや、
母達は子達がうるさくてもお互い様。気にしない気にしない!
おかげで、ギャラリーはかなり騒がしかったですが笑、
参加者のみなさん、出来る範囲で、銘々の身体と呼吸に向き合い、
充実した1時間半のヨガクラスを受けることができました。
講師のナナエさん、骨盤と日頃抱っこ等で酷使している背中・肩甲骨まわり
を重点的に緩めるコースを組んで下さり、ママ特有のコリがかなり解消して気分爽快!
子どもがいたらちょっと出来ないかな…?っていうことも、仲間が集まれば出来ることが
どんどん増えていきますね♫
ママヨガ、希望者が増えれば、月1〜2開催も検討中です。
もちろん、成人クラスもご希望の方がいらっしゃれば開催します。
気になった方はつるやお申し込みフォームより、お問い合わせください!
そして、つるや立ち上げ時より2年間続いている、“リンパ体操クラス”。
こちらはこの春より、“シバさんの自力整体”という名前に変え、少しリニューアルします。
野口整体、東洋医学の流れを汲み、ヨガや気功、手当、温熱療法などを取り入れ、リンパの滞りを揉みほぐしていくストレッチをしながら、季節に沿った身体のセルフメンテナンスの仕方を学びます。ご自身や、お子さんの体調の悩みなども相談できる良い機会です。講師のシバさんは、一人一人に寄り添ったアドバイスやお手当をして下さいます。
こちらは毎月第4木曜日の開催です。もちろん子連れもOKです。
(成人クラスもあります。こちらは、油壺の“Aoraホール”にての開催です。お問い合わせいただければ、主催の方につなぎます。Aoraホール、富士山が遠くに望める気持ちのよい場所ですよ♫)
自分の身体に向き合いながら、気持ちよい毎日を!
5 / 17« 先頭«...34567...10...»最後 »